焼き芋とおいもスイーツの専門店を計画しました。
既存のフルオープンサッシを活かし、店内外が自然につながる「ほくほくスペース」を設えています。店主が自ら製作したガビオンのテーブルは、物販台やスタンディングテーブルとして多用途に活用されます。木製サッシと一体になったカウンターには焼きたてのお芋が運び込まれ、香りや温かさをそのまま届けるスイーツの実演スペースとしても人目を引きます。
see more
2世帯が同居を機に築50年の住まいをリノベーションしたプロジェクト。
1つ屋根の下で2世帯が心地よく暮らせるように、最低限の改修で家族と住まいの関係性を整えることに専念しました。
既存のリビングを間仕切り、それぞれのプライバシーを確保しつつ、できる限り自立した生活が続けられるようにトイレと小さなシンクを新たに設けました。
既存のダイニングはペアガラスの木製...
優れたエコハウスを増やすためのプロジェクトとしてOMソーラー株式会社が主催された設計コンペの作品です。
+型の平面をした小さな20坪の家を計画し、戸建て住宅のもつ余白(外部空間)の豊かさを最大限に活かした家を提案しました。
小さいことにより、省エネ性や建設コストにメリットがあることはもちろん、多様な家族のあり方やまちなみに至るまで、ネガティブな小ささではなく、小さいこと...
愛知県蒲郡市にある保育園mp建て替え計画プロポーザル作品です。
私たちは、こどもたちが過ごす日々の生活の中で新しい発見や出会いが溢れる「みち」のような保育園を提案しました。
「保育室」「遊戯室」「事務室」といった「目的」ごとに区画された「部屋」同士を「廊下」が効率的につなぐように計画されています。
私たちは、これらの「部屋」と「廊下」の関係を見直し、あいだ...
茨城県古河市の一定期間空き家となっている住宅を市が所有者から借り受けてリフォーム工事行い、市外から移住を希望する若者夫婦へ転貸するモデル事業の設計プロポーザル提出作品です。
都心部の住まいにはない「ゆとり」のある敷地を活かした住まいを拠点にして、魅力的な周辺地域と「つながる」ことができる、古河市でしか経験できない魅力的な暮らしを提案しました。
限られた予算、期間の中です...
国内有数の豪雪地帯としても知られる新潟県⼗⽇町市が主催した住宅の設計コンテスト作品です。
⼗⽇町市で広く普及している「⾼床式」住宅の背景や歴史を徹底的にリサーチし、利点や改善点を洗い出すことにより、新しい⼗⽇町でしかできない「⼆重円環式」の家を提案しました。
駐⾞場や物置といった閉鎖的で周囲の庭(⼤地)と切り離された空間を、最⼩限のRC造のコアと軒のように跳ね出す⽊造空...
copyright yatto architects.